うちの心療内科の方針
うちは心療内科を掲げていますが、ふつうの精神科の医師がやっている心療内科ではありません。 たいていの心の病は、考え方、物事の捉え方の病気です。ですから、いろいろな安定剤をはじめは処方しますが、私の目標は、「薬がなくても平 …
続きを読むうちは心療内科を掲げていますが、ふつうの精神科の医師がやっている心療内科ではありません。 たいていの心の病は、考え方、物事の捉え方の病気です。ですから、いろいろな安定剤をはじめは処方しますが、私の目標は、「薬がなくても平 …
続きを読むこの治療について、よく聞かれる質問ですので、お答えします。 どこの痛みでも、ひどい方は1週間に1,2回、それほどでもない方は2週間に一回でやらせていただいております。効果は一回目にだいたいわかりますので、次回どうするかを …
続きを読むこんにちは 日々あれこれ代替医療も含めて、なんとかならないかと思案するのが癖になっている私です。 以前より鍼灸治療は補助治療として、治療の一環でやってきましたが(実費はいただいておりません) このたび、耳針療法をとりいれ …
続きを読むまたまた、わかさ8月号にトリガーポイントで載りました。 うちのクリニックでは、このトリガーポイント療法に東洋医学的手法をとりいれており 単に痛いところに注射するだけではない方法を考案し、今もさらなる改善に努めております。 …
続きを読むみなさま、更新をさぼってもうしわけありません。 毎日、いろいろな患者さんと遅くまでやりとりしていて、書きたいことは山のようにあるのですが 延び延びになってしまいました。 また、予約制でやっているのですが、あちこちから患者 …
続きを読む